サボってたらかなり経ってるような。
不要部品再活用の小部屋というとてもすばらしいサイトがあります。
そこで数点部品提供していただきました。 重ねて感謝。
また同刻、いつもの共立電子のWebショップで年末売り出ししてたので思わず数点購入。
今回はそのとき購入したブレッドボードに前記の部品でアンプを試作。
サボってたらかなり経ってるような。
不要部品再活用の小部屋というとてもすばらしいサイトがあります。
そこで数点部品提供していただきました。 重ねて感謝。
また同刻、いつもの共立電子のWebショップで年末売り出ししてたので思わず数点購入。
今回はそのとき購入したブレッドボードに前記の部品でアンプを試作。
R6にFedoraいれてみた。
必要なもの:GRUBを使っているLinuxマシン USBメモリ USBのDVD又はCDドライブ 空きメディア
あと気合
Continue reading on Fedoraインストール覚え書
OPアンプ差し替えてチェック中
↓
挿す向き間違える
↓
NJM5532D死亡orz
ツ黴LDPの動作確認用に落札したLDが届いた。
「ああっ女神さまっ」のOVAらしい(ぉ
いや100円で落としてしまったので・・・。
実はあのLDP、レーザーの調整系をいじってたらCDを読みかけてコケるまで行ったのです。
これはもしや・・・と思いLD投下。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
画像が少々乱れますが、調整でなんとかなりそうなレベル。
CD死んでてLD生きてるプレーヤーって珍しいのかのう・・・?
追記:
前に書いたピックアップレールの割れてるトコでひっかかりましたorz
だみだこりゃ。
表向きにはまだ出てないSP3ですが、某サイトで紹介されていたので導入してみた。
uxtheme.dllのパッチが戻っててあせったが、海外サイトにパッチ済みのファイルがあったので事なきを得た。
使用感は、SP2と何ら変わらない。