ウェブブラウザの進化系統図
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070626_browser_timeline/
GIGAZINEさんで紹介されてましたが、自分はこっちのほうが見やすいと思います。
フォクすけ*ブログ - ダウンロード
驚かされるのが、IE2.0の頃からOperaが存在していたと言うこと。
意外と老舗だったんですね。
ウェブブラウザの進化系統図
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070626_browser_timeline/
GIGAZINEさんで紹介されてましたが、自分はこっちのほうが見やすいと思います。
フォクすけ*ブログ - ダウンロード
驚かされるのが、IE2.0の頃からOperaが存在していたと言うこと。
意外と老舗だったんですね。
遂に自転車まで痛車にする人が出てきたようです。
とは思ったものの、ディスクホイール使った改造、カッコよすぎですよ・・・
さくっとディスクホイールを探してみたところ、ヤフオクでも僅かにしかヒットせず、しかもかなりの高価。
金のかけかたが違うようです。 (´・ω・`)
鯖の強化作業開始ッ。
前のHDD(30GB)からFireball3へデータを丸ごとコピー。
MaxtorのMaxblastを使用。
USB2.0ボードも取り付けました。
さて、前のHDDですが
前の30GBをころがしていたIOの外付けのガワに投げ入れて鯖の外付けに。
なんとか鯖のデータ領域確保できました。
尚、WD400はサブマシンへ。
ああもう壊れるの分かってる子は怖いって
こんな子を鯖のデータ領域にゃ使えませんよ。ええ。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず買ったものなど。
WestanDigitalのWD400。40GB。
鯖用HDD漁ってたらなんと即決1円。
過去にこいつの死亡経験があり、検索かけたら黒い噂もあったものの、落札(ぁ
鯖強化にUSB2.0ボード。
NEC製チップ搭載です。
MaxtorFireball3。40GB。鯖強化に。
当時は噂になったが、やはり薄い。
以下、Part2へ
このままだとマジでヤバいかもしれない。
痛いニュース(ノ∀`):画像ちゃんねるに続き「VIPろだ」「がむしゃら」「カサマツさん」など大手アップローダーサイトが閉鎖:
画像貼った人間だけでなく、その掲示板の管理者も違法だそうです。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です – GIGAZINE:
\(^o^)/ FBオワタ
ってことは天下のNTT様のあそこもアウトかい。
日本のネットが今危ない。
追記というか今ひらいめいた:
オンラインストレージ全てが違反、画像関連でも逮捕者が出ている、この状況を拡大解釈してみよう。
1.インターネットからアクセスできる場所に著作物のデーターを置いてはいけない
2.その環境を提供してもいけない
つまり、「HPのレンタルサーバーも違反」 と言う結論に達するのであります。
レンタルサーバーの管理者はユーザーページを常時確認し、著作権違反の物があれば削除せねばならないということですね。
本気でインターネットを潰しにかかっているのでしょうか。