Dimension Cの子持ちコンデンサマザーだが、
旧サーバーのマザーからコンデンサを移植してみる。
Archives
ヤフオクで落としたPCが届く
CPUの使い道をどうするか?
対応したPCを用意すればいい。
(出品者さんの写真そのまま借りました。スマソ。)
DELLのDimension C/Optiplex GC。
外見の違いだけで中身はほぼ同じようだ。
Dimension CにはIntel製のLANカードがついていた。(゚д゚)ウマ-
とりあえず完全に分解してみた。
河童セレの566/600MHzが乗っていた。
Dimension Cのマザボはコンデンサほとんどが吹きかけもしくは吹いていた。
状態のいいOptiplex GCをベースに使うことにする。
旧サーバーからメモリ・HDDを移植して、CPUに前記の河童セレ766MHzを乗せて完成。
フロントフェイスはDimension Cの青色の方が好みなので移植。
体感できる差はないものの、スペックアップできたかな?ヽ(゚∀゚)ノ
スペックもどき
CPU:Celeron 766MHz FSB 66MHz
M/B:ACER OEM Intel810チップ
RAM:PC133 256MB
HDD:Maxtor 30GB
LAN:Intel製の何か
こんなもんでひとつ。
どうすんのコレ
さて日本橋行って来たワケですが
GW最終日、雨の中大阪日本橋でんでんタウンへ。
そしてジャンク屋で199円で確保。
鯖増強に使えるか?
Coppermineのセレロン700MHz。FSBは66MHzのもの。
んが。
あちゃー、鯖のセレロンはMendocinoじゃねーかorz
で。
対応してるっぽい中古マシンをヤフオクで確保したオレガイル(ぁ
んで、Navelロゴの痛車があっちこっちにいるんですよね。
なんでやろー、おもたら。
日本橋のアールジュネスでNavelの画展やってたんですね。
そら多いわ。
宣伝がてら
mixiの日記をこっちに切り替えてみる。
反応早いからいい宣伝に?