DENONから部品がとどいたのでさくっと修理
ボリュームとリレー。各500円。
関西サービスセンターの人、ご丁寧にありがとうございました。
さくっと交換して完成。
左右のボリュームの違いもなくなったしウマー。
といっても、SU-VX500のが気に入ってしまったのでどうしようかこれ。。。w
DENONから部品がとどいたのでさくっと修理
ボリュームとリレー。各500円。
関西サービスセンターの人、ご丁寧にありがとうございました。
さくっと交換して完成。
左右のボリュームの違いもなくなったしウマー。
といっても、SU-VX500のが気に入ってしまったのでどうしようかこれ。。。w
またもアンプ買ってしまった・・・。
PanasonicのSU-VX500(中段)。
数日前にDENONのPMA-390も落札していたが、ボリュームと保護リレーの不良のようでしばらく蔵入り。
PMA-390とはほぼ同期・同価格帯のモノで、数字で見る性能としては少し上か?
ちなみに、落札した理由は下段のCDプレーヤー、SL-P777と同じclassAAという理由だけである。
Continue reading on Panasonic SU-VX500
ツ黴どうやら注文分は全部届いたらしい。
デカいと見えちゃいけないものも見えるので今回はサムネだけで勘弁。
ちなみに28冊、資金も27kほど消費した模様。
本棚の一角の同人置いてる部分が今回ので倍になったのは言うまでもない。(ぉ
ツ黴なんとか画像いじくったので差し替え。
複数台のPCを使っていて、メールアドレスも別だとどこにどのメール届いたかわからなくなることがあるんですね・・・
そこでメールをPC間で共有できないか探っていたところ、IMAP を使えばいいのではないかという結論になりました。
というのも、メール共有に対応したメーラーや、グループウェアを使えばいいのですが、何しろOutlookExpressがやはり使いやすいと思っている部類なのでメーラーは変えたくなかったのです。
そこで調べた所、GoogleのGmailがIMAPに対応しているとの事なので、早速試してみました。
Gmailならば前からアカウントがあったし、ブラウザアクセスも容易ですのでね。
POPで既存のアカウントを追加すれば全てGmail上で受信できるわけです。
Continue reading on Gmailでメールの共有
こんなエントリーを見つけちゃったもんだからもうズキューンですよ。
何たってお姉さまと準にゃんですよ。ズキューンこないほうがおかしい。(ぉ
ハングルなんて読めないので機械翻訳したら・・・何、拾い物だと。
(間違ってたらすまない。)
お姉さまと準にゃんへの愛は海を越えた、うん、間違いないね。
For blog owner….
Sorry,I can’t read Korean. I love Jun and Mizuho!