はるまで、くるる。体験版やりました

すみっこソフトの新作「はるまで、くるる。」の体験版を一通りやりました。

2chの某スレでネタになっていて、体験版を始めたら開始5分であまりのバカゲーぶりに(褒め言葉です!!)思わず予約してしまいましたよ。ええ。
と言う訳で(?)応援バナー貼らせて頂いておきますね。 月間PVが2ケタも無いようなサイトですが(白目

ただの抜きゲー?と見せかけて何やらシリアスな面も見えてきたり・・・。
ものべのが4/27に延期となり、このタイトルも何の縁か3/30→4/27延期組ですね。(笑

Category:

au HOME SPOT CUBE とりあえず外見など

auのWiFiルーター、HOME SPOT CUBEの貸出が無料となっていたので申し込んでみました。
我が家は既に無線環境が整っているので不要ではありますが。

実物がこちら。真四角のシンプルな形状です。
そして製造元はあの(私の中で)悪名高きPLANEXです。

背面。WAN・LANのEthnet端子のみ。どちらも対応は100Mbpsまでです。

この製品、届いてから気づきましたがIEEE802.11a/b/g/nフル対応です。
おそらく、同社のMZK-MF300D のガワを変えたモノでしょう。

ブラウザから見た設定画面。特にどうって事はないですね。

スマホから接続すると専用UIで表示されました。
各項目の中身はPCから見た時とさほど変わりません。

電波飛びですが、スマホでWiFiAnalyzerを起動したまま家中うろうろしてみた所、メインで使っているWR8700Nとさほど電波強度的には変わっていないように思えました。
WR8700Nの設定Chがマズく、家の端の方では他所のAPとモロ干渉しているのも原因な気がしますが、なかなかの健闘ぶりと見ていいでしょう。
尚、実際の通信速度がどうなるかは未チェックですのであしからず。

適当に外見面などだけつらつら書いてみました。
先に挙げた機種と同等なら実売4000円程度のルーターですから、auをずっと使っている人なら、実質無料ですから悪くはない選択肢でしょう。

以上手抜き更新ヾ(゚ω゚)ノ゛

Category:

Lightboxプラグイン入れ替え

Slimboxプラグインからwp-jquery-lightboxに入れ替え。
画像の自動縮小ができるように・・・。

で、何故か画像を表示すると左上のブログタイトルが書き換わってしまいます。
結局は要素のIDがかぶってただけなのでタイトル側を変更して回避。

欲を言えば元のサイズボタンがほしいのだけど・・・まぁプラグインで頼ってるうちは無理かなぁ。

Category:

ものべの体験版 1話 読了

Loseでものべの体験版が公開されていたことに今頃気づいたので(;´Д`)

既に予約しちゃってるので今からどうこういう事はないですけど、概ねいい感じですね。
チューニングがイマイチなのか、このマシンと相性が悪いのか、CPU/GPU使用率は大したことがないのに描写がカクつき気味な感じが・・・。

気になる方はダウンロードされてみては。512MBもありますが!

Category: